「才」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

才は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「cái」で、繁体字では「纔」と表記されます。

このページでは、「才」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「才」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

才の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 cái
カタカナ発音(参考) ツァイ

才の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
副詞 やっと、ようやく
副詞 わずかに、たった
接続詞 それから、そして

意味1:やっと、ようやく

「才」は時間的な遅れや困難を表し、何かがようやく実現したことを示します。たとえば、長い時間をかけてやっと解決した状況に使われます。

意味2:わずかに、たった

「才」は数量や程度が少ないことを示し、期待とは異なり少ないことを強調します。たとえば、予想よりも少ない数量を表す際に用います。

意味3:それから、そして

「才」は順序を示す接続詞として使われ、ある出来事が終わった後で次の出来事が続くことを示します。時間的な順序を表現するときに使われます。

才の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 他才去不久。 (Tā cái qù bù jiǔ.):
    彼はつい先に出かけたばかりです。
  • 她才五岁就会弹钢琴了。 (Tā cái wǔ suì jiù huì tán gāngqín le.):
    彼女はたった5歳でピアノが弾けるようになりました。
  • 我们才认识一个月。 (Wǒmen cái rènshi yī gè yuè.):
    私たちはまだ一ヶ月しか知り合っていません。
  • 这才是我想要的生活。 (Zhè cái shì wǒ xiǎng yào de shēnghuó.):
    これこそが私が望んでいた生活です。
  • 我才不去呢! (Wǒ cái bù qù ne!):
    私は行くものか!
  • 他说过会来,现在才到。 (Tā shuō guò huì lái, xiànzài cái dào.):
    彼は来ると言っていたが、今になってやっと来た。
  • 她才不是故意的呢。 (Tā cái bù shì gùyì de ne.):
    彼女は故意ではないですよ!
  • 我从上海才回来。 (Wǒ cóng Shànghǎi cái huílái.):
    私は上海から帰ってきたばかりです。
  • 要成功,才需要努力。 (Yào chénggōng, cái xūyào nǔlì.):
    成功するには、努力が必要です。
  • 他才是真正的专家。 (Tā cái shì zhēnzhèng de zhuānjiā.):
    彼こそが本当の専門家です。
  • 等到雨停,我们才能出发。 (Děng dào yǔ tíng, wǒmen cái néng chūfā.):
    雨が止まってから、私たちは出発できます。
  • 我才不信他的话呢! (Wǒ cái bù xìn tā de huà ne!):
    彼の言うことなど信じるものか!
  • 她才不会介意呢。 (Tā cái bù huì jièyì ne.):
    彼女は気にしないものだ!
  • 昨天才知道这个消息。 (Zuótiān cái zhīdào zhè ge xiāoxi.):
    昨日そのニュースを知りました。
  • 她才刚毕业。 (Tā cái gāng bìyè.):
    彼女はちょうど卒業したばかりです。
  • 我才不会那么做呢! (Wǒ cái bù huì nàme zuò ne!):
    私はそんなことはしないものだ!
  • 他们十点才开始工作。 (Tāmen shí diǎn cái kāishǐ gōngzuò.):
    彼らは10時になってやっと仕事を始めます。
  • 我才认识他两周。 (Wǒ cái rènshi tā liǎng zhōu.):
    私は彼を2週間しか知りません。
  • 我们才到,她就离开了。 (Wǒmen cái dào, tā jiù líkāi le.):
    私たちが到着したばかりで、彼女はもう去ってしまいました。
  • 我才从办公室回来。 (Wǒ cái cóng bàngōngshì huílái.):
    私はオフィスから帰ってきたばかりです。
  • 这孩子才三岁就很聪明了。 (Zhè háizi cái sān suì jiù hěn cōngmíng le.):
    この子はたった3歳でとても賢くなりました。
  • 他才不怕挑战呢! (Tā cái bù pà tiǎozhàn ne!):
    彼は挑战を恐れていないものだ!
  • 我们才买了这个房子。 (Wǒmen cái mǎi le zhè ge fángzi.):
    私たちはこの家を買ったばかりです。
  • 我才看到他一次。 (Wǒ cái kàn dào tā yī cì.):
    私は彼を一度しか見ていません。
  • 直到他走了,我才发现。 (Zhídào tā zǒu le, wǒ cái fāxiàn.):
    彼が去ってから、私はそれに気づきました。
  • 她才八岁就开始写诗。 (Tā cái bā suì jiù kāishǐ xiě shī.):
    彼女はたった8歳で詩を書き始めました。
  • 我才不要呢! (Wǒ cái bù yào ne!):
    私は欲しくないものだ!
  • 他才离开不久。 (Tā cái líkāi bù jiǔ.):
    彼はちょうど去ったばかりです。
  • 她十点才到办公室。 (Tā shí diǎn cái dào bàngōngshì.):
    彼女は10時になってやっとオフィスに到着しました。
  • 我们才开始了解这个问题。 (Wǒmen cái kāishǐ liǎojiě zhè ge wèntí.):
    私たちはこの問題を理解し始めたばかりです。
  • 我才发现他不在家。 (Wǒ cái fāxiàn tā bù zài jiā.):
    私は彼が家にいないことに気づいたばかりです。
  • 她才不会去呢。 (Tā cái bù huì qù ne.):
    彼女は行くものか!
  • 这次考试,他才及格。 (Zhè cì kǎoshì, tā cái jígé.):
    この試験で、彼はやっと合格しました。
  • 我才理解他的意思。 (Wǒ cái lǐjiě tā de yìsi.):
    私は彼の意図をようやく理解しました。
  • 直到他解释,我才明白。 (Zhídào tā jiěshì, wǒ cái míngbai.):
    彼が説明するまで、私は理解していませんでした。
  • 她才刚到,我们就要走了。 (Tā cái gāng dào, wǒmen jiù yào zǒu le.):
    彼女が到着したばかりで、私たちはもう出発しなければなりません。
  • 我才不会放弃呢! (Wǒ cái bù huì fàngqì ne!):
    私は諦めるものか!
  • 她才知道这件事。 (Tā cái zhīdào zhè jiàn shì.):
    彼女はこのことを知ったばかりです。
  • 这件事我才刚听说。 (Zhè jiàn shì wǒ cái gāng tīng shuō.):
    この事を私はちょうど聞いたばかりです。
  • 直到昨天,我们才完成了任务。 (Zhídào zuótiān, wǒmen cái wánchéng le rènwù.):
    昨日になって、私たちはようやく任務を完了しました。
  • 她才不想参加呢。 (Tā cái bù xiǎng cānjiā ne.):
    彼女は参加したくないものです!
  • 我才开始学习中文。 (Wǒ cái kāishǐ xuéxí Zhōngwén.):
    私は中国語の学習を始めたばかりです。
  • 他才从公司回来。 (Tā cái cóng gōngsī huílái.):
    彼は会社から帰ってきたばかりです。
  • 这才是他的真实想法。 (Zhè cái shì tā de zhēnshí xiǎngfǎ.):
    これこそが彼の本当の考えです。
  • 我才不相信那些谣言呢! (Wǒ cái bù xiāngxìn nàxiē yáoyán ne!):
    そのような噂を信じるものか!
  • 她才从休假回来。 (Tā cái cóng xiūjià huílái.):
    彼女は休暇から戻ったばかりです。
  • 等他回来,我们才能决定。 (Děng tā huílái, wǒmen cái néng juédìng.):
    彼が帰って来てから、私たちは決定できます。
  • 他才发现钱丢了。 (Tā cái fāxiàn qián diū le.):
    彼はお金がなくなっていたことに気づいたばかりです。
  • 直到他告诉我,我才明白。 (Zhídào tā gàosù wǒ, wǒ cái míngbai.):
    彼が私に教えてくれるまで、私は理解していませんでした。
  • 我才知道这个秘密。 (Wǒ cái zhīdào zhè ge mìmì.):
    私はこの秘密を知ったばかりです。

才の発音のコツ

ポイント1:声調の意識

「才」の発音「cái」には、第三声(上昇調)が含まれています。声調を意識して、最初は低い音から始めて、少し高く上げるように意識します。この声調をしっかりと出すことが重要です。

ポイント2:最初の音「c」の発音

「c」は、日本語の「ツ」に似ていますが、より強く息を吐き出すように発音します。舌先を上の歯の裏に軽く当てて、そこから息を押し出す感覚で発音します。

ポイント3:母音「ái」の発音

「ái」の部分は、まず「a」の音を出し、その後に「i」の音を滑らかに続けるように発音します。「あい」とは少し異なり、少し強調して「アイ」と聞こえるように発音します。

ポイント4:口の形に注意

「cái」を発音する際、口を少し横に引いて「アイ」という音を作ると良いでしょう。口をあまり丸めず、自然に唇を引っ張るような形を意識します。

ポイント5:リズムをつける

「cái」は、軽快に発音することがポイントです。音を急がず、リズムをつけて発音すると、自然な流れになります。言葉の中で使うときは、前後の言葉とリズムを合わせることも意識しましょう。

ポイント6:練習と反復

「cái」を何度も繰り返し練習することで、発音が安定します。録音して自分の声を聞き、ネイティブの発音と比較するのも効果的です。自信を持って発音できるようになるまで、反復して練習しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次